経営

May 26, 2005

やり手社長と、おっとり社長

【A社】
社長は管理マネージメント能力だけでなく、交渉力・企画力もあり、営業の最前線にも立つ。
【B社】
社長は目立たない存在。大きなビジネス実績もない。

●会社設立当初は
A社でビジネスを学びたいという人が多かった。十中八九A社を選んでいた。

●ところが、B社を選ぶ人が増えつつある。何故か?
A社の社長は優秀すぎて重要な業務は、社長がやるようになってしまうから、仕事を任せてもらえない、社長が代わったらA社はダメになってしまうだろう。

B社は色々な人が力を併せて作っている会社だから、自分のキャリアを活かす場も見つけられそう。

●その結果
A社は、社長の能力以上に大きくなれないというジレンマに。
B社は、内部から優秀な人達が次々と出てきて、会社を引っ張っている。

B社がうまくいっているのは、社員がチームワークで会社を大きくしているからで、社長の役目は全体のチームワークに気を配ることだという。

●社長には魅力がある。
社長は、ビジネスの世界に似合わないくらい人が良いから、社員は「社長に恥をかかせちゃいけない」と思っており、それがモラルアップになっている。

会社は組織です。組織には、ひとりのカリスマ社長より社員のチームワークが必要なことがわかりますね。

| | TrackBack (0)

May 25, 2005

社長は人柄、副社長は実行力

相性の良し悪しというものがありますが、会社組織では人の組み合わせは特に重要だと思います。

たとえば、非常に優秀な二人の経営者が社長と副社長になっても、相性が悪いとうまくいかないといいます。

社長が積極的で、副社長は補佐役といった会社が多いようですが、原則としては社長はおだやかで、副社長がバリバリやる方が望ましいようです。

つまり経営者の組み合わせとしては、社長は人柄、副社長は実行力、といったあり方が安定感があるようです。

(参考:松下幸之助語録)

| | TrackBack (0)