業務委託契約社員の活用
業務委託契約社員という働き方は、業務委託(業務請負)契約に基づいて就労することですので、労働者ではなく、個人請負で働く個人事業主となります。
労働者としての保護は受けられませんので、社会保険や労働保険の適用もありません。
●会社にとって有利な点
業務委託契約社員は、有給休暇不要、残業代不要、もちろん社会保険も不要ですので、人件費を減らすことができます。また、労働者ではありませんので委託契約を解除しても、不当解雇にはなりません。
●契約社員にとって有利な点
業務委託契約社員は、会社の指示や命令に従う義務はありません。場所的・時間的拘束を受けることもありません。まったく自由に、誰に気兼ねすることなく働くことが可能です。
業務委託契約社員制度は、一般に委託する側(会社)に有利な契約関係となっています。したがって、実態が労働者であるのに、業務委託契約社員として扱うことは、脱法行為となりますので注意してください。
経営管理面からは、アウトソーシングできる業務は全て業務委託契約社員に委託することが可能ですので、コスト削減とやる気喚起を一気に実現できる、注目の働き方、働かせ方でもあるのです。
Recent Comments