« 給与より達成感 | Main | 高齢者は何歳から? »

February 09, 2005

通勤手当の支給方法

あなたの会社では、通勤手当の支給を6カ月定期券相当額で支給していますか?それとも1カ月定期券相当額で支給していますか?

通勤定期券を購入する際、1カ月定期券よりも割引率の高い6カ月定期券を購入する方が安上がりであることは常識ですよね。

東京都の調査によりますと、民間企業の7割近くが6カ月定期券相当額で通勤手当を支給しているそうです。

社員としては、1カ月定期券相当額を支給してもらって、6カ月定期券を購入する方がお得でが、長引く不況の中、企業も知恵を絞って経費節減をすることが、企業存続には絶対に必要になります。

そこで、考えられるのが6カ月定期券相当額での通勤手当の支給です。10%以上の割引率が適用されますので、大きな経費節減につながることは間違いありません。

1カ月定期券相当額で支給している会社の社長さんは、ぜひ検討してみてください。

|

« 給与より達成感 | Main | 高齢者は何歳から? »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 通勤手当の支給方法:

« 給与より達成感 | Main | 高齢者は何歳から? »